HOME(Living Room) 研究紹介 随時追加、更新します。 ■インド洋津波大災害 ◇スマトラ沖地震・津波の緊急支援募金を受け付けています 日本ユニセフ協会 ◇スマトラ沖地震による津波被害者への緊急支援のお願い 部落解放・人権研究所 ◇Yahoo! スマトラ島沖地震・津波災害被災者支援 ◇在東京スリランカ大使館 cf.津波被災者への支援について ◇Asian Disaster Reduction Center ■新潟中越地震 ◇震災とマイノリティ―新潟中越地震関係― 部落解放・人権研究所 ◇映画 掘るまいか 手掘り中山隧道の記録 cf.上映情報 ◇ゆめ風基金 ■阪神・淡路大震災 Subject: [ml-horizon 561] 震災10年 Date:Fri, 14 Jan 2005 01:04:13 ◆1月16日(日) 「メモリアル集会」 午後1:00〜4:45 神戸市勤労会館大ホール テーマ「被災者の10年 いまを語る」 内容 第1部 被災者の報告(新潟中越、三宅島からも参加) 第2部 各分野からの報告 主催 復興県民会議 資料代 1000円 ◆1月17日(月) 「早朝追悼集会」 午前5:30〜7:00 諏訪山・ビーナスブリッジ 内容 トランペット演奏・献花・歌 等 主催 復興県民会議 無料 「10年後の長田を歩く 歩いて・見て・語り」全国からも参加します 午前9:30〜 新長田勤労市民センター大会議室集合 主催 震災復興長田の会 「市民追悼式」 午前10:00〜12:30 兵庫県私学会館 内容 永遠の祈り 声明(しょうみょう)と琵琶のしらべ 主催 阪神・淡路大震災被災者ネットワーク 無料 「被災者市民交流会」 午後13:30〜 兵庫県私学会館 講演 藤本義一氏(作家)・石原顕正氏(僧侶) 主催 阪神・淡路大震災被災者ネットワーク 無料 ◆1月18日(火)午後1:00〜22日(土)午後3:00 (19/20/21日は10:00〜5:00) 神戸国際展示場1号館1F 国連防災世界会議総合防災展に、パネル・ポスター・資料・書籍などを出展します。 ミニトーク テーマ 「大震災10年 いまだ復興ならず―増え続ける孤独死―」 展示・催し協力参加 19日午前 復興県民会議 午後 被災地NGO恊働センター 20日午前 住まいと環境改善ネットワーク 午後 まち・コミュニケーション 21日午後 神戸協同病院 22日午後 兵庫県被災者連絡会 主催 兵庫県震災復興研究センター ◆1月20日(木) 午後2:00〜5:00 神戸国際展示場2号館3B会議室・ポートアイランド 「復興県民会議国際シンポジウムー生活再建10年の到達と課題―」 出席者 菊本義治氏 塩崎賢明氏 伊賀興一氏 児玉善郎氏 主催 復興県民会議 無料 ◇ネットワーク1・17 ◇神戸大学附属図書館震災文庫 ◇ゆめ風基金 ◇血友病 ◇研究紹介 ◇年表 ◇50音順索引 ◇人名索引 ◇リンク ◇掲示板 |