HOME(Living Room) 研究紹介 ![]() 関係各位に緊急大行動への参加のお願いです。転載大歓迎です。よろしくお願い致します。 本物の地域生活を支える法制度をめざして 2005年7月5日(火) 12時開場 12時半〜 中央集会 14時〜 国会へデモ+国会議員要請行動 ◆場所 日比谷野外音楽堂+周辺(地下鉄丸の内線「霞ヶ関駅」下車徒歩3分) ◆内容 1)中央集会 日比谷野外音楽堂にて経過報告、アピール採択など 2)国会へデモ 日比谷公園から国会へ(2キロ) 3)国会議員要請行動 すべての議員にアピール文を届けます ◆参加費無料 *昼食は各自すませてからご参加ください。雨天の場合は雨具をご用意ください。 大きな山場にさしかかっている障害者自立支援法案の国会審議ですが、その内容を知れば知るほど疑問が沸いてきます。正式な発表があってからたったの4か月 あまりで成立させようというのも乱暴な話です。私たちにとってはめったに訪れない大きな法案づくりの作業です。もっともっと私たちの声を聞いてほしいのです。 国会や関係者と、それから私たちが力を合わせてよりよい法律にしていこうではありませんか。 私たちの要望ははっきりしています。主なものとしては、 ◇「応益負担」の前に本格的な所得保障を ◇重度障害があっても地域で暮らせるホームヘルプやガイドヘルプを ◇当然のコミュニケーション保障として手話通訳制度を ◇受けやすい障害者医療制度をそのままに ◇それぞれの力にあわせて働く場を地域の中に ◇誰とでも一緒に住めるグループホームを 他にも要望はたくさんあります。いずれにしても、原案通りでの成立となると大変なことになりそうです。“自立生活”どころか、地域生活からも遠ざかることに なりかねません。「居てもたってもいられない」、これが私たちの今の率直な心境です。国会審議が再開されるこの時期に、緊急のアピールを行うことにしました。 すべての障害当事者、家族、関係や市民のみなさん。いまこそ、私たちの声を国会に届けましょう。 主催 「このままの"障害者自立支援法案"では自立はできません! 7.5緊急大行動」実行委員会 http://www.normanet.ne.jp/~jadh/75action.html 連絡先 日本障害者協議会 Tel.03-5287-2346 Fax.03-5287-2347 E-mail office@jdnet.gr.jp DPI日本会議 Tel.03-5282-3730 Fax.03-5282-0017 E-mail office02@dpi-japan.org Copyright(C) 7.5緊急大行動実行委員会 All right reserved. 2005.6.28 ■ 関連リンク集(随時更新) ◆ ◆障害者の生活保障を要求する連絡会議(障害連) ◆「障害者の地域生活確立の実現を求める全国大行動」実行委員会 ◆ふくしらぢお 主に京都を中心に活動しているグループ。 ◆障害者自立支援?法、最初っからやり直すべし ! ◆2005年 5月17日(火) 障害者自立支援法 参考人質疑 国会傍聴報告 ◆2005年 5月12日(木) 5.12「障害者自立支援法」を考えるみんなのフォーラム ◆NPO法人自立生活支援センター フリーダム21 障害者自立支援法をめぐる国会中継、テレビ番組などが見れます。 ◆2004年 6月9日(水) 6.9 障害者の地域生活確立の実現を求める全国大行動へ ◆ZYOYA.COM *ぢょやの「なんじゃ言よんな!」 ◆Yahoo! 辞書 新語探検 「障害者自立支援法」 http://dic.yahoo.co.jp/tribute/2005/06/02/1.html ◇血友病 ◇研究紹介 ◇年表 ◇50音順索引 ◇人名索引 ◇リンク ◇掲示板 |