HOME(Living Room)
>Kitamura
>Index >Who

感染症研究会


  
 NEW!
養生論の世界から社会の健康化を読み解く

日時:2005年7月31日(日)13時30分〜15時30分
会場:立命館大学衣笠キャンパス 洋洋館967号室
講師:瀧澤利行(茨城大学)
演題:「養生論の世界から社会の健康化を読み解く」
参考文献:瀧澤利行 2003『養生論の思想』世織書房

 江戸期に養生ブームが起こり、それに伴い流通した養生書から江戸期の社会を読み解き、その養生の世界と比較しながら健康が推進される現代社会の再検討を 行います。生命のプロジェクト演習(「争点としての生命」研究会、感染症研究会)の一環ですが、公開ですのでどなたでもご参加下さい。

*瀧澤利行略歴
1962年、東京都生まれ
1992年、東京大学大学院教育学研究科博士課程修了(教育学博士)
1999年、大阪大学で医学博士取得
日本学術振興会特別研究員を経て、現在、茨城大学教育学部教授
専門分野:公衆衛生学、健康教育学、健康文化論
主要研究テーマ:日本における養生思想史研究、社会衛生学の理論、健康文化の構造と機能

*著作・論文
『近代日本健康思想の成立』1993大空社
『健康文化論』1998大修館書店
『養生の楽しみ』2001大修館書店(あじあブックス29)
『養生論の思想』2003世織書房
「19世紀前期養生論における人間形成観の考察」1990「教育学研究」第57巻第2号
「明治期における「衛生教育」概念とその理論」1991「学校保健研究」第33巻第9号
「ボランティア教育の学習論的展開--体験的市民参加学習の可能性」1999「教育展望」第48巻第7号
「市民活動の展開とケアの自己決定−新しい社会参加が示すもの」2000「地域ケアリング」第2巻第1号
 その他多数単著・共著あり。


 また同日の午前中に衛生史研究のワークショップ(主に歴史資料[史料]の扱い方について)を行うことも予定しています。そちらも興味のある方はぜひご参加ください。 参加される場合、ご自身の研究に関する資料をお持ちいただくと良いかと思います。

日時:7月31日(日) 10時〜12時
場所:立命館大学衣笠キャンパス 創思館プロジェクト407号室
講師:瀧澤利行(茨城大学)

 午前と午後で教室が異なりますので、ご注意下さい。みなさまの参加を心からお待ちしております。

*キャンパスマップ
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/annai/profile/campus/

*連絡先
 詳細をお知りになりたい方は川端美季までご連絡下さい。



■コーディネーター
 横田陽子

■メンバー
 磯辺厚子  川端美季  北村健太郎  佐藤奈奈  横田陽子  椿啓子(社会学研究科

■研究会の趣旨
 既存の学問領域にはとらわれず、感染症に絡む、さまざまな問題関心に取り組む。

■開催日時・場所
 日程は不定期
 場所は原則として、学而館2階 〈生命〉領域が主に使う共同研究室

■研究会から一言
 感染症に少しでも何か引っ掛っている方、一度覗いてみてください。

■連絡先
 関心のある方、参加希望の方は、横田陽子までメールでお知らせください。



■これまでの活動
◇第1回
 2003年 7月11日 学而館2階 〈生命〉領域が主に使う共同研究室
  報告1 「近代京都における衛生行政」(川端)
  報告2 「感染症 基本的なこと」(横田)

◇第2回
 2003年 10月30日 学而館2階  255教室
  報告1 「ホンジュラスの一般事情」(磯辺)
  報告2 「コレラをめぐる衛生行政」(川端)
  報告3 「第18回 日本国際保健医療学会(於・小倉)の参加報告」(磯辺)

◇第3回
 2003年 12月25日 学而館2階 〈生命〉領域が主に使う共同研究室
  報告1 「コレラ A to Z 」(川端)
  報告2 「インフルエンザ」(横田)

◇第4回
 2005年 3月8日 学而館2階 〈生命〉領域が主に使う共同研究室
  報告1 外山幹夫『医療福祉の祖 長予専斎』(横田)
  報告2 瀧澤利行編『近代日本健康思想の成立』(川端)
  報告3 「スリランカの貧困」(磯辺)
  報告4 「『薬害エイズ』の構造把握と教訓」(北村)

◇第5回
 2005年 6月18日 創思館4階 共同研究室 403・404
  現地報告会 インドネシア及びスリランカの津波災害での支援活動に参加して

◇第6回
 2005年 6月27日 創思館4階 プロジェクト研究会室407
  The Impact of Smallpox on the History in China 天然痘と歴史

◇第7回
 2005年 7月31日 洋洋館 967号室
  養生論の世界から社会の健康化を読み解く


■関連の輪読会(2005年3月〜)
 Heredity and Infection: The History of Disease Transmission(Studies in the History of Science,Technology and Medicine)
 Jean-Paul Gaudilliere, Illana Lowy (編集)
■メンバー
 川端美季  北村健太郎  中倉智徳  横田陽子


  
感染症研究会 現地報告会
―インドネシア及びスリランカの津波災害での支援活動に参加して―

 インドネシア及びスリランカの津波災害での支援活動に関する報告会を致します。津波の被害、被災者の方々の生活が気になるところですが、直接現地に行かれた方から 被災者の方々の状況や現地の医療支援体制などについて、お聞きできるよい機会だと思います。写真等で現地の様子もお伝えする予定です。奮ってご参加ください。 お知り合いの方にもお知らせ下さると幸いです。

日時 6月18日(土) 18:00−20:00
場所 創思館4階 共同研究室 403・404

キャンパス:http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/access-map/k-map.jpg
*創思館は、地図でいうと30番の建物です。立命館大学正門下車(堂本印象美術館前)し、正門を入り、緩い坂を降りた所、芝生の庭にある丸いドーム型の薄茶色の 建物が創思館です。正門からは、徒歩1分位です。
アクセス:http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/access-map/kic-access.htm
*京都市バス「立命館大学前」バス停が正門の正面にあります。
周辺地図:http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/access-map/kic-shuhen.htm

◆報告1 朝倉浩之さん
 2005年3月16日-29日まで、JOCV一般短期派遣として参加、スリランカ南部の津波被災者の避難所を訪問。被災者のストレス緩和を目的に、レクレーション活動(主に 粘土細工)を行う。JOCVスリランカOB、1998-2000年、スリランカに青年海外協力隊(職種・陶磁器)派遣。

◆報告2 高木美千代さん
 2005年2月15日-3月1日まで、国際緊急援助隊の一員として、インドネシア・アチェ州の津波被災者に対し、主に自衛隊の医療通訳の活動を行う。 JOCVインドネシアOG、2002−2004年、インドネシアに青年海外協力隊(職種・ソーシャルワーカー)派遣。

◇交通のご案内 『立命館大学(正門)』直行の京都市バス
 京阪三条から、市バス12系統、15系統、59系統、京都駅から、市バス50系統、阪急四条大宮から、市バス55系統があります。京都駅及び京阪三条から、時刻によりますが、 30分位かかる場合があります。他に、地下鉄北大路駅から市バス204系統や、京都駅から205系統がありますが、この場合「わら天神」で下車し、徒歩10分位です。 わからない方は、下記、磯辺までご連絡下さい。

連絡先 磯辺厚子


  
The Impact of Smallpox on the History in China
天然痘と歴史

We will have a seminar on the history of medicine as follows:

Date: June 27 (Mon.), 2005
Time: 16:30-19:00
Place: Soshikan P407, Ritsumeikan University
Speaker: Chia-Feng Chang (National Taiwan University, PhD in University of London)
Title: “Why did the Manchus Conquer the Ming China? : The Role of Smallpox during the War.”
Reference:Chia-Feng Chang, 2002, “Disease and Its Impact on Politics, Diplomacy and the Military: The Case of Smallpox and the Manchus (1613-1795)”, Journal of the History of Medicine and Allied Sciences, Vol.: 57. 2, pp.177-197.


 国立台湾大学の張嘉鳳(CHIA-FENG CHANG)先生をお招きして下記のとおり研究会をします。生命のプロジェクト演習(「争点としての生命」研究会、感染症研究会) の一環ですが、公開ですのでどなたでもご参加下さい。

日時:2005年6月27日(月)16:30〜19:00
会場:立命館大学衣笠キャンパス 創思館4階 プロジェクト研究会室407
講師:Chia-Feng Chang (国立台湾大学歴史学部助教授, PhD in University of London)
演題:“Why did the Manchus Conquer the Ming China? : The Role of Smallpox during the War.”

満州族による明の征服を天然痘の脅威という視点から再検討します。講演はパワーポイントを使って英語で行なわれます。

参考文献:Chia-Feng Chang, 2002, “Disease and Its Impact on Politics,Diplomacy and the Military: The Case of Smallpox and the Manchus (1613-1795)”, Journal of the History of Medicine and Allied Sciences,Vol.: 57. 2, pp. 177-197.

コアデータベース(SwetsWise, Oxford University Press)からフルテキストダウンロードできます。

キャンパスマップ
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/annai/profile/campus/


アーカイヴ  ◇研究紹介  ◇50音順索引  ◇人名索引  ◇リンク  ◇掲示板

HOME(Living Room)