HOME(Living Room)
>Kitamura
できごと 2005
もっと多くの情報が知りたい方はこちら。
http://www.arsvi.com/1sb2005.htm
0101祝
◆炊き出し 於・京都
0102日
◆世界エイズデー連動メッセージ365 継続中
0103月
◆越冬闘争 最終日 於・長居公園
0104火
◆越年越冬集中期 最終日 大阪キタ越冬闘争実行委員会
0105水
◆越冬闘争 最終日 於・神戸
0106木
◆越冬闘争(日中のみ) 初日 於・尼崎
0107金
0108土
◆映画 ロード88 出会い路、四国へ 初日
於・京都シネマ
挿入歌・古瀬陽子「夢は夢のままで」
0109日
◆『トーキョー/不在/ハムレット』 東京公演 初日 於・シアタートラム
0110祝
◆越冬闘争 最終日 於・釜ヶ崎
0111火
◆『ライファーズ』を観る、『ライファーズ』で語る 公開上映会&シンポジウム 於・京都文教大学
0112水
◆越冬闘争(日中のみ) 最終日 於・尼崎
0113木
◆「あい・らぶ・ふぇあ」初日
於・大丸京都店 主催・京都ライトハウス
0114金
◆映画 ロード88 出会い路、四国へ 最終日
於・京都シネマ
挿入歌・古瀬陽子「夢は夢のままで」
0115土
◆映画 掘るまいか 手掘り中山隧道の記録 モーニングショー初日
於・第七藝術劇場
◆餅つき大会 於・京都
◆『震災10年ネットワーク1・17スペシャル』 夕方5:00〜7:45放送
AMラジオ MBS 1179kHz
◆The Big Issue Japan 第20号発売
0116日
◆サイバー・シット・イン キャンペーン第7回
◆「あい・らぶ・ふぇあ」最終日
於・大丸京都店 主催・京都ライトハウス
0117月
◆『トーキョー/不在/ハムレット』 東京公演 上演中 於・シアタートラム
0118火
0119水
◆立命館大学大学院 先端総合学術研究科入学試験出願開始
0120木
0121金
0122土
◆季刊『前夜』第2号《反植民地主義》セミナー「反植民地主義とアート」
◆PLUS 薬害エイズチャリティーコンサート(Guest・KOKIA)
於・愛知県勤労会館
0123日
◆『トーキョー/不在/ハムレット』 東京公演 最終日 於・シアタートラム
0124月
0125火
0126水
◆立命館大学大学院 先端総合学術研究科入学試験出願締切
0127木
0128金
◆映画 掘るまいか 手掘り中山隧道の記録 モーニングショー最終日
於・第七藝術劇場
◆『トーキョー/不在/ハムレット』 京都公演 於・京都芸術劇場 春秋座
0129土
◆『トーキョー/不在/ハムレット』 京都公演 於・京都芸術劇場 春秋座
◆『トーキョー/不在/ハムレット』関連シンポジウム 「身体の飛び地、言語の飛び火」
於・京都芸術劇場 春秋座
◆『Wo a bele −もりのなか−』 深夜0:00−0:30 SKY PerfecTV! 216ch. ベターライフチャンネル
◆「お姫様とジェンダー
白雪姫 シンデレラ 眠れる森の美女…。」
0130日
0131月
0201火
◆The Big Issue Japan 第21号発売
0202水
0203木
0204金
◆スリランカ 独立記念日
cf. 津波被災者への支援について
0205土
◆いま、私たちの生活があぶない〜だれもが知らない本当のグランドデザイン!?〜
◆『Wo a bele −もりのなか−』 深夜0:00−0:30 SKY PerfecTV! 216ch. ベターライフチャンネル
◆第4回KOSMOSフォーラム
基調講演「人間の由来」 シンポジウム「生命とは何か、人間とは何か」
受付終了
0206日
0207月
◆ワイズマン・ドキュメンタリービデオ上映会「法と秩序」「ストア」
0208火
◆ワイズマン・ドキュメンタリービデオ上映会「パブリックハウジング」
0209水
◆ワイズマン・ドキュメンタリービデオ上映会「聴覚障害」
0210木
0211祝
0212土
0213日
◆アイ・ラブ・チャリティー1万人コンサート ピンク・レディーと楽しもう
0214月
0215火
◆The Big Issue Japan 第22号発売
0216水
◆サイバー・シット・イン キャンペーン第8回
0217木
0218金
◆はばたきメモリアルコンサート 〜薬害エイズ被害者への思いをこめて〜
於・日本大学カザルスホール
0219土
0220日
◆立命館大学大学院 先端総合学術研究科 入学試験
0221月
0222火
0223水
0224木
0225金
◆元宝塚歌劇団トップスター 鳳蘭さんコンサート
◆日本保健医療社会学会 発表抄録必着
0226土
◆第8回スペシャルオリンピックス冬季世界大会 開会式 於・長野
cf. スペシャルオリンピックス日本
Special Olympics Public Website
0227日
◆いま、可動柵があたらしい! プラットホームにおける視覚障害者の安全と現実
◆青少年問題を整理する/ひきこもり・ニート・不登校を、3つの分科会で NPO法人淡路プラッツ2005年講演会
0228月
0301火
◆The Big Issue Japan 第23号発売
0302水
◆第5回KOSMOSフォーラム
基調講演「自然の中のいのちを考える」 シンポジウム「いのちのデザイン」
0303木
0304金
0305土
◆ジョセフ・シュナイダー来日講演「『逸脱と医療化』再訪―二十五年後の回顧と評価(仮)」
於・キャンパスプラザ京都
◆第8回スペシャルオリンピックス冬季世界大会 閉会式 於・長野
cf. スペシャルオリンピックス日本
Special Olympics Public Website
0306日
◆「ケアを提供し、自己を記述する―クロスカルチュラルなエスノグラフィーの試み(仮題)」
於・龍谷大学大宮キャンパス
0307月
0308火
◆「厳格派構築主義からポストモダン・エスノグラフィーへ(仮題)」 於・淑徳大学池袋キャンパス
0309水
0310木
0311金
0312土
0313日
◆第6回KOSMOSフォーラム
基調講演「ヒューマンサイエンスから見たいのち」
シンポジウム「人々の暮らしと生命の科学」
0314月
0315火
◆The Big Issue Japan 第24号発売
0316水
0317木
0318金
0319土
◆オリーブ収穫 in パレスチナ パレスチナ報告会 於・京都YWCA
0320日
0321祝
0322火
◆International (bilingual) Conference ―Multiculturalism and Nationalism in Asia―
於・立命館大学
0323水
0324木
0325金
◆EXPO 2005 AICHI,JAPAN 愛・地球博 初日
0326土
◆2004年度日本移民学会ワークショップ 日本帝国をめぐる人口移動(移民)の諸相・研究序説 於・京都大学
◆「ライファーズ」上映会&トークセッション
0327日
◆2004年度日本移民学会ワークショップ 日本帝国をめぐる人口移動(移民)の諸相・研究序説 於・京都大学
0328月
0329火
0330水
0331木
0401金
◆The Big Issue Japan 第25号発売
0402土
◆人体の不思議展 於・京都文化博物館 初日
0403日
0404月
0405火
◆立命館大学大学院 先端総合学術研究科 2005年度入学式
0406水
0407木
0408金
0409土
0410日
0411月
0412火
0413水
0414木
0415金
◆The Big Issue Japan 第26号発売
0416土
◆《若年無業者》の実情と支援を考えるフォーラム 於・エル・シアター(エル・おおさか内)
◆海を飛ぶ夢(原題:THE SEA INSIDE) 全国ロードショー開始
0417日
◆World Hemophilia Day
0418月
0419火
0420水
0421木
0422金
0423土
0424日
0425月
◆映画 ロード88 出会い路、四国へ DVD販売日
0426火
0427水
0428木
0429祝
0430土
0501日
◆The Big Issue Japan 第27号発売
0502月
0503祝
0504祝
0505祝
◆『絶望のなかのほほえみ−カンボジアのエイズ病棟から』出版記念写真展 初日 於・紀伊國屋画廊
0506金
0507土
◆第6回 Body and Society(BAS)
0508日
0509月
0510火
◆『絶望のなかのほほえみ−カンボジアのエイズ病棟から』出版記念写真展 最終日 於・紀伊國屋画廊
0511水
0512木
0513金
0514土
◆REMINDERS SHOWCASE:見る機会 第2回 於・東京都写真美術館創作室
◆日本保健医療社会学会 於・熊本学園大学
0515日
◆The Big Issue Japan 第28号発売
◆日本保健医療社会学会 於・熊本学園大学
0516月
0517火
0518水
0519木
0520金
0521土
0522日
◆人体の不思議展 於・京都文化博物館 最終日
0523月
0524火
0525水
0526木
0527金
0528土
◆関西社会学会 第56回大会 於・大阪市立大学
0529日
◆関西社会学会 第56回大会 於・大阪市立大学
0530月
0531火
0601水
◆The Big Issue Japan 第29号発売
0602木
0603金
0604土
0605日
0606月
0607火
0608水
0609木
0610金
0611土
0612日
◆生きるために声をあげる〜中国・エイズウィルス感染者たちの挑戦〜
(TV番組 NHKスペシャルにて放送)
0613月
0614火
0615水
◆The Big Issue Japan 第30号発売
0616木
0617金
0618土
◆感染症研究会 現地報告会―インドネシア及びスリランカの津波災害での支援活動に参加して―
0619日
0620月
◆「世界難民の日」
0621火
0622水
0623木
0624金
0625土
◆「安楽死・尊厳死法制化を阻止する会」発足集会−10万人の尊厳死法制化を求める圧力に屈しない−
0626日
◆「ハウルの動く城」日本語字幕・副音声付き上映
0627月
◆The Impact of Smallpox on the History in China 天然痘と歴史
◆National HIV Testing Day(U.S.A.) cf.HIV検査・相談マップ
(日本)
0628火
0629水
0630木
0701金
◆第7回アジア・太平洋地域エイズ国際会議
(7th ICAAP) 初日 於・神戸
◆CULTURAL TYPHOON 2005 初日
◆The Big Issue Japan 第31号発売
0702土
0703日
◆CULTURAL TYPHOON 2005 最終日
0704月
0705火
◆「このままの"障害者自立支援法案"では自立はできません! 7.5緊急大行動」本物の地域生活を支える法制度をめざして
◆第7回アジア・太平洋地域エイズ国際会議
(7th ICAAP) 最終日 於・神戸
◆「知の潮流を創る」パート5 公開研究会 公共・生命・共生・表象を問う――
先端総合学術研究科スタッフ リレー講義
0706水
0707木
0708金
0709土
0710日
◆オーラルヒストリーの会 第8回研究会 於・京都大学
0711月
0712火
0713水
0714木
0715金
0716土
0717日
0718祝
0719火
◆「知の潮流を創る」パート5 公開研究会 公共・生命・共生・表象を問う――
先端総合学術研究科スタッフ リレー講義
0720水
0721木
◆立命館大学大学院 先端総合学術研究科 2005年度博士予備論文構想発表会
0722金
0723土
◆関西 Queer Film Festival coopereted with 東京国際レズビアン&ゲイ映画祭
於・HEP HALL
◆立命館大学大学院 先端総合学術研究科 2005年度博士予備論文構想発表会
0724日
◆関西 Queer Film Festival coopereted with 東京国際レズビアン&ゲイ映画祭
於・HEP HALL
0725月
0726火
◆立命館大学大学院 先端総合学術研究科 2005年度博士予備論文構想発表会
0727水
◆「Young Hemophiliac Club」誕生日(1975年発足から30年目)
0728木
0729金
0730土
0731日
◆養生論の世界から社会の健康化を読み解く
0801月
◆The Big Issue Japan 第32号発売
0802火
0803水
0804木
0805金
◆AIDS文化フォーラム in 横浜 HIV・エイズ、PWHAと共に生きる人たちへ 於・かながわ県民センター
0806土
◆AIDS文化フォーラム in 横浜 HIV・エイズ、PWHAと共に生きる人たちへ 於・かながわ県民センター
0807日
◆AIDS文化フォーラム in 横浜 HIV・エイズ、PWHAと共に生きる人たちへ 於・かながわ県民センター
0808月
0809火
0810水
0811木
0812金
0813土
◆サヨナラCOLOR 於・渋谷ユーロスペース/MOVIX本牧
全国順次公開!
0814日
0815月
◆The Big Issue Japan 第33号発売
0816火
0817水
0818木
0819金
0820土
0821日
0822月
0823火
0824水
◆第6回 薬害根絶デー
0825木
0826金
◆立命館大学大学院 先端総合学術研究科入学試験出願開始
0827土
◆VOX the voice of experience/experiments
0828日
◆「争点としての生命」プロジェクト研究会 ―経済から日本の医療“制度”を考える―(兼 第7回 Body and Society)
◆VOX the voice of experience/experiments
0829月
0830火
0831水
0901木
◆The Big Issue Japan 第34号発売
0902金
◆立命館大学大学院 先端総合学術研究科入学試験出願締切
0903土
◆サヨナラCOLOR 於・京都みなみ会館
第七藝術劇場(大阪) 神戸アートビレッジセンター
0904日
0905月
◆女性が変える!選挙キャンペーン 2005衆院選キャッチコピーコンテスト
締切
0906火
0907水
0908木
0909金
0910土
◆「障害者・患者9条の会」結成のつどい
◆タッチ 全国公開!
0911日
◆衆議院総選挙 投票日
cf. 明るい選挙推進協会
0912月
0913火
0914水
◆患者の未来を拓く――医療技術と生命倫理 於・立命館大学
0915木
◆The Big Issue Japan 第35号発売
0916金
0917土
◆京都文化祭典 スタート!
◆障害学会 於・関西大学
◆日本オーラル・ヒストリー学会 於・京都大学
0918日
◆障害学会 於・関西大学
◆日本オーラル・ヒストリー学会 於・京都大学
0919祝
0920火
◆薬害イレッサ西日本訴訟 意見陳述
0921水
0922木
0923祝
0924土
0925日
◆EXPO 2005 AICHI,JAPAN 愛・地球博 最終日
◆立命館大学大学院 先端総合学術研究科 入学試験
0926月
0927火
◆薬害肝炎訴訟
0928水
◆薬害イレッサ東日本訴訟 口頭弁論
0929木
0930金
◆RALLY JAPAN 1日目
VS. 十勝自然保護協会
1001土
◆グローバルフェスタJAPAN 2005 於・日比谷公園 レッド・ヴィレッジ 保健医療
テント
◆ワクチントーク2005 in 京都 於・キャンパスプラザ京都
◆中島みゆき原作映画 「2/2」
中京、関東地区公開!
◆The Big Issue Japan 第36号発売
◆国勢調査2005 CENSUS PARK
cf. 国勢調査が分かる
◆RALLY JAPAN 2日目
VS. 十勝自然保護協会
1002日
◆グローバルフェスタJAPAN 2005 於・日比谷公園 レッド・ヴィレッジ 保健医療
テント
◆薬害イレッサと薬害肝炎を考える〜医薬品の安全性について〜 於・ドーンセンター4階大会議室1
◆RALLY JAPAN 3日目
VS. 十勝自然保護協会
1003月
1004火
1005水
1006木
1007金
◆Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ 於・日本武道館
1008土
◆多文化共生全国フォーラム 於・国立民族学博物館(大阪府吹田市万博公園)
◆C型肝炎肝臓病医療講演会〜現在のインターフェロン療法と高齢者への使用〜 於・此花会館梅香殿
1009日
◆多文化共生全国フォーラム 於・国立民族学博物館(大阪府吹田市万博公園)
◆第3回 京都学生祭典
1010祝
1011火
1012水
◆「世界人口白書 2005」発表
cf. UNFPA(国連人口基金)東京事務所
1013木
1014金
◆描かれた動物・植物――江戸時代の博物誌 初日
於・国立国会図書館東京本館新館1階展示室
1015土
◆The Big Issue Japan 第37号発売
1016日
1017月
1018火
1019水
1020木
1021金
1022土
◆第7回 薬害根絶フォーラム 於・大阪YMCA国際文化センター2階 YMCAホール
◆戦争よりも祭りを! 於・日比谷野外大音楽堂
◆公開研究会「動物実験の法」 於・立命館大学
◆第78回 日本社会学会 於・法政大学
1023日
◆第78回 日本社会学会 於・法政大学
1024月
1025火
1026水
1027木
◆描かれた動物・植物――江戸時代の博物誌 最終日
於・国立国会図書館東京本館新館1階展示室
1028金
◆International Conference Ethics, Economics and Law: "Against Injustice"
at Ritsumeikan University, Kyoto, Japan
1029土
◆International Conference Ethics, Economics and Law: "Against Injustice"
at Ritsumeikan University, Kyoto, Japan
1030日
◆国際シンポ「語りえぬものを問うIII―身体・空間・感性」 於・関西学院会館
◆International Conference Ethics, Economics and Law: "Against Injustice"
at Ritsumeikan University, Kyoto, Japan
1031月
1101火
◆The Big Issue Japan 第38号発売
1102水
1103祝
1104金
1105土
◆中島みゆき原作映画 「2/2」
関西地区公開!
1106日
1107月
1108火
1109水
1110木
1111金
◆林達雄 Live in 京都 「グローバリゼーションにおけるエイズ」
1112土
1113日
◆かがやけ!憲法・地方自治 京フェスタ2005 於・宝が池公園一帯
1114月
1115火
◆描かれた動物・植物――江戸時代の博物誌 初日
於・国立国会図書館関西館地下1階大会議室
◆The Big Issue Japan 第39号発売
1116水
1117木
1118金
1119土
1120日
◆第2回レインボーパレード 15:00〜 於・立命館大学衣笠キャンパス バスプール〜学内
〜西大路通り〜白梅町〜学内
◆京都文化祭典 ファイナル!
1121月
1122火
1123祝
1124木
1125金
1126土
1127日
1128月
◆描かれた動物・植物――江戸時代の博物誌 最終日
於・国立国会図書館関西館地下1階大会議室
1129火
1130水
1201木
◆White Band Day III 初日 cf. ほっとけない 世界のまずしさ
◆第19回日本エイズ学会 於・熊本市民会館 熊本市国際交流会館
◆世界エイズデー
世界エイズデー連動メッセージ365 継続中
◆The Big Issue Japan 第40号発売
1202金
◆第19回日本エイズ学会 於・熊本市民会館 熊本市国際交流会館
1203土
◆第19回日本エイズ学会 於・熊本市民会館 熊本市国際交流会館
1204日
1205月
1206火
1207水
1208木
1209金
1210土
◆KYOTO White Band Day 於・新風館
◆White Band Day III 最終日 cf. ほっとけない 世界のまずしさ
1211日
◆東アジアにおける生殖医療と子どもをもつ意味 於・立命館大学
1212月
1213火
1214水
1215木
◆The Big Issue Japan 第41号発売
1216金
1217土
1218日
1219月
1220火
1221水
1222木
◆学位申請論文提出締切 学位授与審査期間3ヶ月延長願提出締切
1223祝
1224土
1225日
1226月
1227火
1228水
1229木
1230金
1231土
◇アーカイヴ
◇研究紹介
◇50音順索引
◇人名索引
◇リンク
◇掲示板
HOME(Living Room)
|